top of page

ガス機器紹介
W発電
仙台ガスサービスがすすめる
「ガススマートハウス」で未来のくらし
家でエネルギーを「創る」「上手につかう」もっと省エネ、もっと節電。昼は太陽光、夜はガスで電気をつくるダブル発電が、暮らしをエコに変えていきます。
W発電
ガスと太陽光発電は相性ぴったり!
太陽光発電=オール電化住宅とお考えではありませんか?
オール電化では家中全ての電気をまかなうことになり充電のメリットも小さくなってしまいます。
太陽光発電とエコウィル・エネファームなら、つくった電気を優先的に使うから、余る電気が増えて充電量がぐんとアップします。
また、時間帯を気にせずに、ライフスタイルを変えずに電気が使えて快適です。
売電金額はシステムによって異なります
発電して余った電力は、電力会社が通常の単価よりも単価で10年間固定金額で買い取りいたします。
その売電金額は、太陽光発電を採用する家庭が増えるに伴い年々下落しておりますので、早めの導入がよりお得です。
エネファーム外観

貯湯ユニット
燃料電 池ユニット

台所リモコン

浴室リモコン
給湯
毎日使うお湯を見直すこと
エコライフのはじまりです
家庭で消費されるエネルギーの約1/3はなんと給湯でした。給湯器を見直すことが、環境にも家庭にもやさしい暮らしへの近道なのです。

クリックで拡大表示されます▲
給湯
ムダなく、かしこく、快適なお湯を探してみましょう
給湯器の号数とは、給湯器の能力のことで、「水温+25℃のお湯を1分間に何リットル出せるか」と言う基準で決められています。 1号は1リットルの水を1分間に25℃上昇させる熱量のことで(1リットルの水を1分間に1℃上昇させるために必要な熱量はkcalです)、 例えば、水温+25℃のお湯が1分間に16リットル出せれば16号、24リットルなら24号と呼ばれています。